10
28
2011/10/28 9:57
ADククイが、この方、ショーン・モリスさんにインタビューをしました!
ショーンさんとは、HawaiiWebTVの仕事を通して、かれこれ3年ほどのお付き合いになりますが、いつも気さくで、明るく、また、どんなことにも紳士に対応するこの人柄がとても気に入っています。
そのショーンさんの肩書きは、
Advertising Associates International, LLC
S. Morris and Associates, LLC
Specializing in Asian Marketing and Public Relations
・・・広報、そしてPR, マーケテイングの会社を経営する傍ら、堪能な日本語を使ってのラジオ番組K-ZOO"ショーンとキョウコのワインバーへようこそ"、そして近じかホノルルのホテルのテレビでで見られる番組にも出演すると言う、超人気者!
そのショーンさんの得意な分野が、"フード、食、レストラン”
そして極め付けが、ショーンさんは、料理もできちゃうところです・・・・・・
この日のショーンさんは、エスニックな雰囲気のアースカラーのトップにカーキのズボン。おしゃれにも気を配っていていつも素敵なコーデイネイトをしています。もしかしたら奥様のお見立てがよろしいのかも!
さて、ショーンさん。
小さいころから、食べること、特に外で食べることが大好きだったそうです。
そして、外に食べに行くと、必ず、気になってしまうのがそのお店の味。お店の味は、作られたお料理に秘められた、技、心、そしてお店の人のサービスや教育にあるそうです。インタビューはそんなお話しから・・・・
ククイ:食べることが好きで、よくレストランに行かれるそうですが・・・?
ショーン:はい!食べることが何よりも大好きですね。
ククイ:お料理もするんですよね?
ショーン:はい、しますよ。料理は、その人がどう生きてきたか、どう暮らしてきたかが出てしまうんですよ。心から、おいしい物を作りたい!おいしいものを食べさせてあげたい! それが料理に影響します。だから、レストランでも、その作り手の魂が感じられたものにお金を払って食べに行くのが楽しいのです。反対に、その魂が感じられないお料理やサービスには、ア~・・・損をしたなって感じてしまいます。どうせお金を払って食べに行くなら、おいしいもの、サービスにも満足するところで食べたいと思うでしょ?
ククイ:そうですよね。・・・・ア・・・手抜きのお料理をしている私の家族も同じこと考えてるのかな・・・?反省。
ショーン:そして、"これ自分で作れそうだな・・・”と思う味を出す高級レストランはよくないですね。だって自分で作れちゃったら、そこにお金を出す意味がないでしょう?
最後に、ショーンさんは、
"ハワイのレストランは、とてもフレンドリーだけどもっと高級なサービスを提供しないといけないよね"
とおっしゃっていました。
"例えば、あるレストランに行ったときなんだけどね、料理にワイヤーが入っていて、すぐにお店の人に言って、作り直してもらったけどそれを勘定にチャージしてきたり。そういうちょっとした心遣いが、ハワイのレストランのサービス向上そして、ハワイの全体の質の向上につながると思うんだよね。食器を下げる時だって、ジャラジャラと食器を下げられたら気分悪いでしょ?"
ククイ:世界に誇るリゾート地ハワイ、ホノルルのレストランが、いっそうおいしい料理を提供でき、そして、サービスもアロハな気持ちプラス高級なおもてなしができたら、最高ですね!
ショーンさん、お忙しいところありがとうございました! 本当は、まだまだ聞きたいことがたくさんあったのですが、ショーンさんは、次のアポに足早で行ってしまいました!
また次もよろしくお願いします!
By Kukui
追:一緒に写真を撮るのを忘れてました・・・・
Copyright ©2011 Web TV Hawaii
Tags: